2013年6月26日水曜日

【画像あり】高速走行可能な猫型ロボットの開発に成功!

-->
1:そーきそばΦ ★:2013/06/18(火) 12:38:20.78 ID:???0
【AFP=時事】猫のように、4本足で高速で走る小型ロボットを開発したと、スイスの研究チームが17日の学術誌
「インターナショナル・ジャーナル・オブ・ロボティックス・リサーチ(International Journal of Robotics Research)」に発表した。捜索、救助活動での使用が期待されるという。

 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(Ecole Polytechnique Federale de Lausanne、EPFL)の研究チームによると、 この「子チーター型ロボット」は小型の飼い猫やチーターの幼獣と同じくらいの大きさで、長さ20.5センチメートル、
高さ16センチメートル。金属製で、重さは1.1キログラム。

 また、最高速度は秒速1.42メートル、時速にして5.1キロメートルと、大人の人間が足早に歩くのと同程度で動くことができ、「30キログラム未満の小型四足歩行ロボットの中では最速」だという。

 ロボットには尻尾はあるものの頭部はないが、その動きから、猫をモデルにしたことが容易に分かるという。
脚はスプリングを使って腱(けん)を再現し、アクチュエーターや小型モーターを使ってエネルギーを動力に変換し、筋肉の代わりとした。

 研究はまだほんの初期段階に過ぎないが、研究チームの長期的な目標は、自然災害時の捜索や救助活動などで使用可能な、より高速で機敏な地面密着型のロボットを開発することだ。【翻訳編集】 AFPBB News

高速走行可能な猫型ロボットを開発、救助活動での使用に期待 スイス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130618-00000018-jij_afp-sctch
画像




3:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:39:02.80 ID:aXv6QIAm0

想像してたのとチガウ 
-->
2:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:38:43.40 ID:yJWfuF/80
こんなんじゃない
4:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:39:21.78 ID:dl9sri6fO
画像…。
裏切られたよ。
7:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:39:42.61 ID:zRm+eiFhO
ドラえもん禁止
8:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:40:11.34 ID:qVSKJzm/0
以下ドラえもんスレ
9:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:40:27.68 ID:Rsn61xDR0
すぅげぇえええええ!
11:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:40:44.98 ID:jE0Bcg1G0
猫型ロボットは二足歩行だろ
12:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:40:49.34 ID:ENo8LGbTi
タケコプター?
13:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:40:50.30 ID:ek3+/OzW0
くびの無いらくだ型じゃねえか
14:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:41:09.85 ID:UQ0Fe4Gb0
ドラえもんを想像して開いた
15:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:41:28.01 ID:KO4qKHdWO
のび太はスイスにいたのか
16:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:41:34.37 ID:gU8li1bZ0
猫…
18:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:42:25.90 ID:jJ+e6XDw0
どこら辺が猫?
22:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:42:38.31 ID:8sdQGTT60
これじゃない感が
23:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:42:46.43 ID:fW2ZseHM0
世界と日本人の認識のズレを知りました
うん、世界の方が正しいです
24:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:43:06.94 ID:OCZjcnlNO
まあまて「30Kg以下」だからな
あの猫型は30Kg以下って事はないだろう
25:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:43:07.50 ID:bcPXY2yd0
ぬこ喜びだった・・・・・
26:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:43:10.52 ID:R2u431J50
コレジャナイ感はんぱないな
27:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:43:18.70 ID:SFYseIFC0
一方、日本人が猫型ロボットを作ると


39:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:46:27.10 ID:OCZjcnlNO
>>27
それはただの猫顔だべさw
でも、かなり速いですね
62:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:49:38.79 ID:SFYseIFC0
一方、米軍が作ると (ネコ科チーター)


30:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:44:07.98 ID:2mnTu91n0
あんなネコがいたら怖いよ
43:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:46:59.63 ID:vNOMQzsQO
まあ、「猫型ロボット」と言われて、丸々していて青くてポケットが腹についていて
耳がない物体を思い浮かべる方がおかしいと言われれば反論できない(´・ω・`)
58:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:48:26.49 ID:aXv6QIAm0
>>43
外国人に現物見せても、これ猫チガウと言われる上に、反論もできないね(´・ω・`)
98:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:56:13.02 ID:76wOthMIO
>>43
悲しい現実(´・ω・`)
47:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:47:12.59 ID:WFZLxcQm0
成功・・・なのか?
49:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:47:15.74 ID:uVsoBT2H0
見た目がシンプルで素晴らしいね
この技術者は良い仕事してるよ
54:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:48:13.75 ID:gFf0q974P
まぁまぁ
ドラえもんはおいといて
脚とか猫っぽい動きしそうではあるよ
55:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:48:16.45 ID:3nJk0nrE0
こんなの俺の知ってるドラえもんじゃない・・・
69:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:51:27.57 ID:Vjxhc8SmO
動くテーブルじゃん…
70:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:51:28.47 ID:D6/F5oxK0
どこらへんが「猫」なのかを説明してくれ
これ4足ならなんでもいいんじゃね
102:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:57:10.48 ID:kQuQDiGWO


皮被せてもこうにしかならんだろw。
59:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:48:57.05 ID:f2/+g1iY0
無題
71:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:51:34.69 ID:qLfsHiio0
日本→二足歩行型
海外→キャタピラ、車輪型など

なぜなのか
122:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:02:16.67 ID:/xjSl+NhO
>>71

日「歩けなければ意味がない」

欧米「走れるなら足でも車輪でもキャタピラでもなんでもいい」
91:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:55:18.63 ID:Tf72pNZj0
これじゃない感が異常
92:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:55:21.93 ID:in9HCfxF0
やっぱドラえもんを作れるのは日本だけやろ
109:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:57:43.69 ID:1ZqjZkTSO
ネコ型ロボットは2112年9月3日のはずじゃ
111:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:58:07.90 ID:xMFB8sFC0
プロトタイプドラえもん
118:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:00:26.87 ID:wgUTd1nu0

むしろこれでネコをおちょくって遊びたい 
-->

0 件のコメント:

コメントを投稿