2013年6月26日水曜日

【画像】日本の離島がスゴイ こういうとこ住みたい・・・

-->

1: エジプシャン・マウ(北海道):2013/06/26(水) 11:07:39.73 ID:USmXp73X0
周囲10キロ 人口98人のエミューの島 蓋井島に行ってみた

 6月15日発売の雑誌『ケトル』は、特集のテーマとして“離島”をピックアップ。「島が大好き!」と題し、伊豆大島や隠岐諸島、瀬戸内海、五島列島など合計9つの島の自然、生活、文化、食べ物を紹介している。今回取り上げるのは、周囲10kmほどの、断崖に囲まれた蓋井(ふたおい)島。この島では、山の神様とエミューが、まさかの同居中です。

 * * *
 山口県下関市の吉見港から「蓋井丸」に乗って揺られること35分。売店で島内の地図をゲットしたら、「やまどりの散歩道」と呼ばれるハイキングコースへ向かいます。すると早速、山の入口に小さな鳥居を発見。この島には「山」と呼ばれる4つの森があり、それぞれ「一の山」や「二の山」と名づけられ、そこに山の神様がいると伝えられているのです。

 本州最西端の響灘に浮かぶ蓋井島は人口98人、周囲は10.4kmという小さな島で、平地が少なく、山歩きには
ぴったりです。海沿いは険しい断崖のため、島の裏側への移動は、山を越えるか船で行くかが基本。渡り鳥
だけでなく、唯一海を渡る蝶といわれる「アサギマダラ」がやってくるのが、この島の初夏の風物詩になっています。

http://news.ameba.jp/20130626-219/

蓋井島
























3: 茶トラ(大阪府):2013/06/26(水) 11:09:24.61 ID:y2i48wqh0

景色と猫見てインターネットするだけならなあ 
-->
4: オシキャット(庭):2013/06/26(水) 11:09:52.47 ID:aMfCxEEYP
やめとけ
一ヶ月で飽きる
13: 斑(公衆):2013/06/26(水) 11:13:11.55 ID:dJzJSXgQ0
たまに旅行行くので充分なんだが
15: アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/06/26(水) 11:13:59.42 ID:Gjy8P8hR0
快晴の夏の日差しと潮風を受けて、離島で釣りを細々と楽しみたい
7: マンクス(京都府):2013/06/26(水) 11:11:07.24 ID:V5NPFfdE0
よそ者が足を踏み入れたら命を狙われる
駐在所のおまわりもグルなので助けてくれない
9: アメリカンボブテイル(石川県):2013/06/26(水) 11:11:25.04 ID:HwJ+ANqY0
でもここに住んだらリアルで「テレビもねえ!ラジオもねえ!車もそれほど走ってねえ!」だな
12: マーゲイ(dion軍):2013/06/26(水) 11:12:54.69 ID:78HLvv2I0
小笠原とか行ってみたかったけど、
巨大なゴキとかがウロウロしてると聞いて諦めた
14: ラグドール(福岡県):2013/06/26(水) 11:13:22.16 ID:i252U4lb0
島は一年で飽きる
石垣島ですら一年は長かった
16: 黒トラ(茸):2013/06/26(水) 11:14:03.01 ID:V5nJtd5K0
沖縄の離島サイコー!

石垣島や宮古島ももちろんいいし、そこまで行かなくても沖縄本島から近い久米島や座間味島はいいぞ。

ノンビリするなら久米島。
シュノーケルするなら座間味島(珊瑚礁がすごい)。

おすすめ。
17: シャルトリュー(岡山県):2013/06/26(水) 11:15:00.16 ID:OPbJmIgr0


こっち見んな!
26: ジョフロイネコ(東京都):2013/06/26(水) 11:17:12.92 ID:USmXp73X0
>>17
みんな同じポーズ
かわいい
162: 白(長屋):2013/06/26(水) 15:00:46.99 ID:3O3vxRN90
>>17
だーるまさんが転んだ!のワンシーン
18: イエネコ(沖縄県):2013/06/26(水) 11:15:19.83 ID:AwojrzrA0
離島には光回線がない。
どうかするとADSLですらない。
それでもネットできると言えるだろうか?
23: マンクス(京都府):2013/06/26(水) 11:16:26.99 ID:V5NPFfdE0
>>18
ドコモ回線なら離島でも使えるから、それで我慢するしかないね
19: ライオン(大阪府):2013/06/26(水) 11:15:24.04 ID:xNNy1kqQ0
猫好きだけど、ここまで多いと逆に嫌だわ
2〜3匹と一緒に日向ぼっこしたり昼寝してのんびりしたい
20: バーミーズ(東日本):2013/06/26(水) 11:15:38.18 ID:CsDQJiay0
観光ではいいけど、現実には住み難いと思う。
島や田舎に他人に干渉されずに気楽に生活したいと思って移住しても、近所付き合いが大変で帰ってくる人も多いらしいね。
22: セルカークレックス(大阪府):2013/06/26(水) 11:16:13.46 ID:G/lMOVdH0
全然住みたくないな
25: スフィンクス(愛知県):2013/06/26(水) 11:16:56.94 ID:gtNT9QCr0
Amazon不便、コンビニない、ヒキーコミュ障には近所付き合いがダメ(島民100人なら全員知り合い)

お前らには無理
29: ペルシャ(東京都):2013/06/26(水) 11:18:58.52 ID:62+ls1n+0
こんぐらいの雰囲気の場所は離島じゃなくてもあるし
それなら地続きになってる方がいい気がする
30: バリニーズ(関東・甲信越):2013/06/26(水) 11:19:04.54 ID:bAhGBbwmO
近くにある角島大橋、歩いて渡ったけど
マジ絶景だったぞ
32: オシキャット(dion軍):2013/06/26(水) 11:19:35.90 ID:bSUyhZfAP
今住んでる所とたいして変わらん風景だからな〜んの魅力も感じない
36: オシキャット(SB-iPhone):2013/06/26(水) 11:21:56.17 ID:ebObB7J6P
住んではみたいけど不便すぎであとあと困りそうだから旅行くらいで止めたい
37: スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/06/26(水) 11:21:57.89 ID:D4WePaMY0
うわっ猫まみれや!
すげー!
43: 黒(dion軍):2013/06/26(水) 11:24:38.67 ID:rnCusvvy0
一週間、いや三日間でいいや
45: ハバナブラウン(東京都):2013/06/26(水) 11:25:14.18 ID:zcdWby7x0
猫が肥え太ってるw
46: ヒマラヤン(東京都):2013/06/26(水) 11:25:52.47 ID:KQLXnhkI0
巨大ゴキブリやらムカデが室内を我が物顔で
徘徊してるからな
47: ターキッシュバン(愛知県):2013/06/26(水) 11:26:36.57 ID:RLshqFpI0
島は釣りとかスキューバとか好きじゃないとすぐ飽きるがね
52: ウンピョウ(京都府):2013/06/26(水) 11:38:09.37 ID:Uk+HNppO0
台風以外は良さそうやわ
53: オシキャット(WiMAX):2013/06/26(水) 11:40:13.49 ID:6P8jKup4P
でも浜風って湿気すごいんでしょ・・
57: ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/26(水) 11:48:55.16 ID:od+CMFup0
遊びに行くのはいいだろうが住むところではない
村社会は怖いぞ
58: ボンベイ(千葉県):2013/06/26(水) 11:53:11.11 ID:RcCc4VDY0
・高速な光回線完備
・ドクターヘリ完備で高度な医療機関への救急搬送も可
・アマゾンの商品が本土と同じ日数で届く

この三つさえ満たせば離島暮らししてみたいって奴かなりいるだろ
65: メインクーン(茨城県):2013/06/26(水) 12:03:01.41 ID:LSaVGMs80
>>58
短期なら光回線抜きも、味があっていいよ
誰か俺と一緒に青ヶ島とか大東諸島行ってくれる女の子いないかな
63: メインクーン(茨城県):2013/06/26(水) 12:01:48.95 ID:LSaVGMs80
青ヶ島、いってみたなあ
64: ソマリ(埼玉県):2013/06/26(水) 12:02:30.35 ID:kVX2ONcjP
 
▼日本で一番、神秘的な離島『青ヶ島』



威風堂々とした姿は、太平洋随一と言ってもいい。
あまりのファンタスティックな見た目に海外からも大絶賛。
66: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/06/26(水) 12:03:29.88 ID:P3F7NA7e0
>>64
なんだよこの島wwwwwwwwwwwwww
69: オシキャット(WiMAX):2013/06/26(水) 12:04:39.18 ID:6P8jKup4P
>>64
ぐぐったら195人も住んでる
どこにそんなにいるんだろw
71: ヒマラヤン(会社):2013/06/26(水) 12:06:53.84 ID:cDtuaHM30
>>69
地図で見る限り奥側が広くてそっちに港や集落があるっぽい
70: デボンレックス(埼玉県):2013/06/26(水) 12:06:17.96 ID:Pv9Fy1el0
>>64
「この島にはラスボスがいる」
「とある離島の魔王伝説」
「日本の離島がこんなに凄いわけがない」

好きなの選べ。
77: ピクシーボブ(SB-iPhone):2013/06/26(水) 12:16:18.97 ID:wIXLovlzi
>>70
ナイツオブザラウンドが封印されてる島じゃね?
72: マンクス(京都府):2013/06/26(水) 12:09:35.06 ID:V5NPFfdE0
>>64
右のほうの道路が崩落してないか?
74: メインクーン(茨城県):2013/06/26(水) 12:13:59.38 ID:LSaVGMs80
>>72
そこは通行止めになったらしい
はぁ旅にでたい…
121: コラット(兵庫県):2013/06/26(水) 13:01:42.01 ID:6ssiq9mw0
>>64
その島の画像もっとくれ
136: キジ白(東京都):2013/06/26(水) 13:37:12.33 ID:+6iv2zQm0
>>121
ここみれ

1

http://japan.digitaldj-network.com/articles/10205.html
しのらーのばあちゃんがここの住人であおちゅうっていう美味しい焼酎を作ってる
124: ヨーロッパヤマネコ(家):2013/06/26(水) 13:03:57.53 ID:l+veKoa10
>>64
金田一が活躍しそうな島だな


78: メインクーン(茨城県):2013/06/26(水) 12:17:19.17 ID:LSaVGMs80
http://shooting.travel.coocan.jp/travel-island/2002aogashima/

青ヶ島旅行記おすすめ
衛星携帯電話とかはまだあれでも、最近じゃネットが
ガンガン用意されてるから行ってみたわ−
94: ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/26(水) 12:35:22.33 ID:29TkKagfO
俺も離島で生まれてたら変人にはならなかったはずだ
97: スフィンクス(埼玉県):2013/06/26(水) 12:39:11.42 ID:to8DKzZL0
離島生まれは大変らしいね
本州に出かけたりするのでもフェリーとかでやたら金がかかるとか
165: ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2013/06/26(水) 15:28:53.23 ID:DKW5eePd0
大島、八丈島、父島、母島は光回線が来てるしキー局とMXが見られる
さすがは東京都の離島
118: ジャガランディ(チベット自治区):2013/06/26(水) 12:59:21.48 ID:dnOmGraY0
粟島






133: トラ(沖縄県):2013/06/26(水) 13:33:18.75 ID:pw2bVjQM0
景色が綺麗なだけで何もないから都会暮らしが長い奴はとてもじゃないけど耐えきれないよ
139: ラグドール(catv?):2013/06/26(水) 13:41:42.05 ID:CpTPhyvw0
旅行で行くならいいけど、定住は話が別だわ

よほどの理由がないと、1年で耐えられなくなるよ
141: ソマリ(やわらか銀行):2013/06/26(水) 13:42:47.03 ID:3NlRWKCoP
島じゃなくてもいいから静かな海辺の町に住みたい
138: スノーシュー(埼玉県):2013/06/26(水) 13:40:06.97 ID:GXrq3J1t0

コミュ症だから無人島に一人で住みたい 
-->

0 件のコメント:

コメントを投稿